[お知らせ]

2013/02/03/[Sun]

うららか保育園、大根収穫。小さくても大喜びでした(笑)

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

昨年の秋は、雨が多く、なかなか種まきが出来ませんでした。
運動会が終わって、かなり遅くに種まきした上、
例年にない、寒波襲来。

大きくならなかった大根ですが、みんな大喜び。

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

葉っぱも食べると、みんな袋に入りきれないくらい、
持って帰ってくれました。

お母さんに美味しく料理してもらったかな?

畑の雑草まで、引いてくれてありがとう(笑)

ベジアートフェスタに、大根の絵、書いて応募してねと、
先生にハガキをお願しています。
どんな大根の絵を描いてくれるか楽しみ!

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(326x435)・拡大画像(480x640)

Posted by maachan

2013/02/01/[Fri]

2月3日(日)京都にてKOCHI natural MARKET vol.4



●日時
2013年2月3日(日) 12:00〜18:00

●場所
flowing KARASUMA(京都)
詳しくはコチラから☆
http://www.flowing.co.jp/event/index.php?itemid=2959

●企画
share 市吉秀一

れでぃ雅雅と一緒に、3月3日の「野村友里さんと語るイートリップ」や
来年の「高知ファーマーズ映画祭」に向けて
活動して下さっている市吉さんの企画です☆

私達は行けませんが、
高知野菜のみんな、きれいに飾ってもらって
美味しく食べてもらうんだよ♪

高知からの参加野菜

ファーム Vegeco
春野のジュニア野菜ソムリエ長崎さんの季節の野菜いろいろ。
http://vegeco.jp

岡崎農園
フルーツトマトやイタリアントマト、絶品のトマトケチャップ。
http://www.okazakinohen.com/

いちえん農場
四万十の無農薬ぽんかんや文旦。
http://ichiyen.net/

SOEL
有機農業と環境保全型農業の両立を目指した就農支援組織。
高知の在来品種などの栽培も。
http://sakawasoel.blog137.fc2.com/

ファーム輝
野菜ソムリエまるさんの高濃度フルーツトマト『サントマト』の販売。
http://blogs.yahoo.co.jp/herbal_toutyan_yes

刈谷農園
オーガニックショウガ、ショウガパウダー「ALLADIN」、ショウガ加工品の販売。
http://kariya716.com/

Posted by maachan

2013/01/28/[Mon]

鳩オヤジご一行様、桂浜水族館アカメの里親に!



「『eatrip』の前座で『メタセコイアの風』を上映させていただきます!
つきましては、半分だけ仕上がりましたので映像を確認していただければ…」

と、高速もできたことだし、四万十に行く気満々!だったのですが

「あっ、その日僕らアカメの里親になりに、桂浜に行くで!」ということで
桂浜で鳩オヤジご一行をお迎えすることになりました。(ちっかい!)


桂浜水族館かぁ…。
息子が小学生の時以来だな〜!


山を背景にしか見たことのない窪川町民
海を背景にした珍しい1ショット(笑)


入り口のゲートをくぐってすぐに
夢中になって釣り始めたのが…


ザリガニ(笑)


カメのきびなごの餌やり!


「水族館初めて来た!」と、はしゃぐ鳩オヤジ。


元大阪の海遊館でお仕事をされたこともあるという
ピザ窯部長の山本さん
海の生物について詳しいことといったら!




「ヒョエ〜!」驚きのドクターフィッシュ!


けんさんの手をきれいに掃除してくれていました。


新米パパに何かを感じるのか、けんさんにイルカもなついている。


けんさんに芸を見せようとするイルカ。


「いつか、美音ちゃんつれてきてね♪」
愛想を振りまくイルカ(笑)


「さわってみよう!」のコーナーでは…


ナマコや人手やウニ、イソギンチャクなどがおりました。
「旨そう〜!」と見ていたのは私だけ?


みんなで遊びまくった後、いよいよアカメの受け渡し☆

高知新聞ニュース
http://203.139.202.230/?&nwSrl=297489&nwIW=1&nwVt=knd
ご一行、こちらの記事を読まれて応募されたとのこと。


桂浜水族館では、採取したアカメの稚魚・幼魚を飼育展示し、
育て上げたものを浦戸湾に戻すという取り組みを行っているそうです。


これらのアカメの持ち主(里親)となって下さる方を募集し


成長過程を見守り、自然に帰すことを通じて
アカメをシンボルとした豊かな自然に目を向け


次世代に残すためにどうすべきかを
一緒に考えようという試みなのだそうです!


皆さんのアンテナにビビビッ!と来たのでしょう☆

私達も、ビビビッ!と来る映像制作、残り後半頑張ります!!!

Posted by maachan

過去の記事へ

2013年

2月


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

検索