[イベント・講演]

2015/05/05/[Tue]

33種類の「トマト食べ比べ会」で出会った感動の映像記録も上映決定!

『日本野菜ソムリエ協会』 主催の、
第17回「野菜ソムリエ・サミット2014」食味評価部門で、
見事第2位に輝いた土佐市のトマト生産者ファーム輝さんが1月31日,
帯屋町2丁目のス・ルラクセさんで『トマト食べ比べ会』を開催。
集まったお客様は、ミニトマトそれぞれが持つ個性を
存分に楽しんでいました。







麻岡さんご夫妻が紹介してくださった方々の中には
野菜ソムリエの上原恭子さんもいらっしゃいました。



上原さんがご紹介してくださったお料理がこちら「トマトキムチ」。トマトとキムチがこれほど合うなんて!と感激した一品です。



山本たくみシェフによる様々なトマト料理がフルコースで登場!
トマトファンにはたまらないイベントでした。

















このイベントの中で、西森信三さんという方に
ファーム輝のトマトが育つまでを記録された
映像記録を見せていただき、

鳥肌…ではなく、まるでフルーツトマトの毛が立つくらい
感動しました!



ビニールハウスの中、昼夜問わず記録し続けたという西森さん。
ある時は、現在お住まいの佐川町から、スイッチを押すためだけに
土佐市まで来られたということです。



早送りで撮影された映像。真夜中、誰もいないハウスの中で、
ダンスを踊っているかのように葉が揺れ、つたが伸びていく様は
トマトが生き物であることを教えてくれました。



西森さんは、東京の映像会社におられましたが、
この程、親類のいる佐川町に移住されたそうです。
株式会社イースト・エンタテインメント
http://www.east-ent.co.jp/



現在、EVOWORX 取締役員、株式会社エヴォリューション 代表取締役でいらっしゃいます。

手掛けられてきた作品を拝見しましたが
これは、高知の映像関係者、勉強になりますよ!!!

5月16日、こちらのイベントで、あの!トマトの成長記録映像を
再び披露してくださいます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ふるって、ご参加ください!
https://www.facebook.com/events/1565281337093278/




Posted by maachan

2015/05/04/[Mon]

料亭 濱長さんの「風薫る 土佐をどり」に行ってきました。

梅組62回生のグループ展「青春、あれから50年……」
http://mnnbo2.exblog.jp/23045592/

の展示を観に行き、
その展覧会の最終日となる夜に

料亭 濱長さんの「第5回 風薫る 土佐をどり」
に行ってきました。(5日まで、昼・夜開催)







会場に入ると、若柳由喜満師匠が話しかけてくださいました。

「私も、梅組の62回生ですよ」

一緒に来ていた、岡崎農園の岡崎美香さんもびっくり!
現在もこれほど多方面でご活躍しておられる62回生。すごすぎます。



「風薫る土佐をどり」は、今年で5回目を迎え、
GWの土佐の風物詩として、県内外のお客様に人気の舞台です。





若柳由喜満師匠が演出を手掛けていらっしゃいますが、
時々裏方で登場される、その姿勢の美しいことといったら…

今年は、戦後70年ということで
終戦後、人々を元気づけた「第一回よさこい鳴子踊り」の様子が
様々な報道番組で取り上げられています。

昨年の土佐のおきゃくイベントで披露された
若柳由喜満師匠の「第一回よさこい鳴子踊りの原型となったよさこい節」も
思い出がかりの、お宝保存映像となっています。

こちらから是非、ご覧になっていただきたいと思います。

第一回よさこい鳴子踊りの原型となったよさこい節
https://youtu.be/HcwKFCFkXR8

第一回よさこい鳴子踊りの原型となったよさこい節+濱長さんが保管していた貴重映像
http://mnnbo2.exblog.jp/22273747/

さぁ、78期生も頑張ろう!



Posted by maachan

2015/04/26/[Sun]

「土佐学大会」詳細が決定しました。皆様ふるってご参加ください!

〈テーマ〉「土佐の幻の在来野菜復活へ」(〜潮江菜を中心として〜)

〈内容〉今回の「土佐学大会」は、「土佐の幻の在来野菜復活へ」(〜潮江菜を中心として〜)をテーマに、潮江地区の農家である熊澤秀治さん(潮江旬菜・代表)をお迎えし、当会理事の長崎雅代さん(ファーム・ベジコ)との対談形式にて実施いたします。牧野富太郎博士の指示で採取・保存されていた幻の在来野菜の種類は、70種類を超えるそう。そして今や幻となっている潮江菜もそのひとつで、最近高知新聞にも記事が掲載され、大変な話題となっています。故・宮尾登美子さんも、食することを熱望され、亡くなられてから、ひつぎにまで入れられたという幻の潮江菜。そんな潮江菜を中心として、土佐の幻の在来野菜復活に尽力されている熊澤さんに、食味値日本一の胡瓜農家・長崎さんが肉薄します!土佐の幻の在来野菜70種類以上の資料なども本邦初公開予定!さらに、当会理事の大野加惠さんが、「潮江地区の移り変わり」について語ります。過去を知り、現在を見つめ、未来に夢を描けるような、そんな大会となることでしょう。

〈日時〉2015年5月23日(土)13時〜

〈場所〉高知県立大学・永国寺キャンパス

〈主催〉土佐学協会 〈共催〉高知県立大学(予定)

〈参加費〉無料(会員以外の方でもどなたでも参加可能)
※ただし、懇親会ご参加者のみ、事前申込と懇親会費(5000円程度を予定)が必要です。

〈スケジュール〉
12:30〜13:00 受付

13:00〜13:05 開会・挨拶

13:05〜14:00 対談 熊澤秀治さん×長崎雅代さん
テーマ「土佐の幻の在来野菜復活へ」(〜潮江菜を中心として〜)

14:05〜14:35 講演 大野加惠さん テーマ「潮江地区の移り変わり」
※受付にて「昭和南海大地震の記録日記(仮題)」も販売予定。

14:35〜14:50 質疑応答

14:50〜15:00 休憩

15:00〜15:10 「土佐酒学研究会」研究会報告

15:10〜15:25 「地域文化デジタルアーカイブ研究会」研究会報告

15:25〜15:40 「土佐の酢みかん文化研究会」研究会報告

15:40〜16:10 一般研究報告

16:10〜16:30 休憩

16:30〜17:00 総会(※土佐学協会会員のみ)

17:30〜 懇親会
〈注意事項〉講師の方以外は駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

〈懇親会事前申込先〉 〒780-8515 高知市永国寺町2-22 高知県立大学体育学研究室内 TEL:080-3166-6725(清原) または 090-5713-1310(加藤) E-mail:tosagaku@el.u-kochi.ac.jp

詳しくはコチラから☆
「土佐学協会」平成27年度第1回理事会と「八百バル」ぜよ!
http://blog.livedoor.jp/tsukasabotan/archives/51881768.html

画像(300x173)・拡大画像(624x361)

Posted by maachan

過去の記事へ

2015年

6月


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

検索