[旅]
2014/05/12/[Mon]
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.6 デザートは畑でいただく小夏かな
■1
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.1塩二郎の塩をご紹介
http://mnnbo2.exblog.jp/21874692/
■2
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.2 塩二郎の塩2
http://mnnbo2.exblog.jp/21897036/
■3
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.3 道の駅「キラメッセ室戸」
http://mnnbo2.exblog.jp/21959424/
■4
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.4 室津港近くの立寿しさん
http://mnnbo2.exblog.jp/21960860/
■5(少し横道に入る)
高知大学の伝説の卒業生 『山の』井上将太さん結婚ご披露宴 in 料亭濱長
http://mnnbo2.exblog.jp/21961981/
久しぶりの徒然なるまま「長編ブログ」にチャレンジしたものの
なかなかの振り返り長旅になっております!
デザートタイムに蜂谷君が案内してくれたのは…
地震で隆起してできたという西山大地にある柑橘園。
柑橘園のご主人宇賀さん。
蜂谷君が日頃から、いかに地元の方々に
溶け込んでいるかが分かりました。
どちらかというと文旦びいきの私でしたが
自分で収穫していただく小夏の美味しかったことといったら!!!
上の方は、高枝切り鋏の達人、堤君が担当してくれました。
平山さんも、チョッキン!
青い空に小夏の黄色が本当にきれい!
その後、この小夏はどうなったかというと…
「平山由香の愉しい旅+レシピ 5月」
高知・室戸 西山台地の柑橘/小夏のレアーチーズケーキのレシピ
http://www.ienojikan.com/essay/tabirecipe/20140512.html
美味しそーーーーー!!!
これは、宇賀さん、喜ぶぞー♪
平山さん、もうプロプロプロプロッ!!!
収穫したばかりの小夏を畑で剥いて
みんなで種をピッピピッピ飛ばしながらいただく。
記憶の中の小夏収穫体験があんまり楽しかったので
小夏を食べる度に、あの楽しい思い出が頭の中に蘇ります。
小夏に対する好感度が、あの日を境に自分の中で急激に伸びのは確かですね!
まあちゃん達が頑張って取り組んでいる子ども達の「食育」、
収穫体験の大切さを身を持って知ることができました。
宇賀さん、貴重な体験をありがとうございました!
Posted by maachan
2014/05/07/[Wed]
5月の気候は、昼暑くて、夜は涼しくて、野菜たちにも最適!
ハウスの中が、鮮やかになってきました。
ソレル、ルッコラ、赤軸ホウレンソウ、水菜、
スイスチャードなど葉物も収穫はじまりました。
バジルやコリンキーもぐんぐん大きくなってます
ラディッシュやミニ大根もかわいい大きさ
ルッコラ、ディルの花は、満開。
露地の畑では、新玉ねぎが、丸々してます
トマト、オクラ、インゲン豆、パプリカなども、
5月下旬には収穫できる予定です。
Posted by maachan
2014/05/05/[Mon]
高知大学の伝説の卒業生 『山の』井上将太さん結婚ご披露宴 in 料亭濱長(まんぼ記)
いや〜、ご縁のある方とは
繋がっていくものなのですね!
高知大学の社会人師匠に呼んでいただいた頃
熱心に後輩達のお世話役をされていた
井上将太さんのご結婚披露宴を
垣間見ることができるなんて☆
母校梅組の会のmoco先輩から
「スクリーン&プロジェクターをお借りできませんか?」という
ご相談をいただき、
「ご結婚披露宴の場合は、映像のオペレーターのできる
音響さんもおった方がえいですよ♪」
ということで、急遽、吉岡利泰さんと会場入りすることになりました。
今日の主役のご本人が、当日まで必死で作っていたという映像。
なんとか、いい形でゲストにご覧になっていただきたいと
としちゃんの、何事にも動じない、落ち着いた仕事ぶりは
いよいよあっぱれでした。
準備途中でパソコンがフリーズしてしまうトラブルがあったのですが
ここにまたしても、神が!!!
さっと直してくれました!
こちらは「とさっこタウン」の関係で将太さんと繋がっていた門田カメラマン、
偶然、彼もまた撮影で呼ばれていたようです。
しかし…いっつもえいポジションに おってくれるわーーーー!!!
殿もいらっしゃるし、
何か、知り合いがいっぱい♪で、いきなりリラックス☆
不思議だったのは、4月6日に室戸に行ってきたんですが
その時、たまたま井上君の話が出たばかりだったんですよ。
高知大学の伝説の卒業生。
山の「井上 将太」に、海の「蜂谷 潤」という話。
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.4 室津港近くの立寿しさん
http://mnnbo2.exblog.jp/21960860/
もしかして、蜂谷君、来ちゅうろうか?
おっ!来ちゅう、来ちゅう!!!
…ということは…大好物のあわびも来ちゅうろうか…。
来ちゅう♪来ちゅう♪♪♪
県外の方が多い披露宴なので
「高知の文化をもって、存分にゲストを楽しませてほしい」
お二人から「是非!コーディネートを!」と相談されたmocoさん!
新鮮な高知野菜もご紹介いただき、ありがとうございまーす!
実は、高知料亭濱長さん、5月*菖蒲月*のおすすめ食「財」は、お茄子!
http://youtu.be/ekwyZKAWugk
美味しそう〜!!!
お寿司から
お肉
おそうめんまで大皿に盛っちゃう、豪快な土佐料理に
大満足のお客様の様子を、涼しげな笑顔で見守っていらっしゃる
moco先輩。
実は、この後すぐに二人目のお孫さんがお生まれになるということをを
この時はまだ予測されていなかったのでした(笑)
なごやかな時間が過ぎ、
無事に映像も楽しんでいただくことでき、
ほっ☆
料亭 濱長 新郎♥新婦のご入場は、渋い声のおうたいで!
http://youtu.be/-p_j2FGnPno
懐かしかったのが、この場面!!!
いよいよ和の魅力、高知の魅力満載で
まっこと素晴らしい宴でございました。
これは是非!今後とも「思い出がかり」、
タイアップさせていただきたいっす!
先輩!!!よろしくっす!!!ウスッ!!!
と思いました(笑)
さらなる感動場面はコチラから♪
畠中智子さんブログ
高知のモノ・コト・ヒトカタログ
山笑う婚儀
http://mocotyan.seesaa.net/article/395865806.html
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25