[イベント・講演]
2014/05/04/[Sun]
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.4 室津港近くの立寿しさん(まんぼ記)
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.1塩二郎の塩をご紹介
http://mnnbo2.exblog.jp/21874692/
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.2 塩二郎の塩2
http://mnnbo2.exblog.jp/21897036/
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.3 道の駅「キラメッセ室戸」
http://mnnbo2.exblog.jp/21959424/
さらに車を走らせて室津港に到着。
この道中、堤君が私達に何を語っていたかというと…
「高知大学には3人の伝説の卒業生がいる。
その中の一人が『山の井上 将太』!そして今から落ち合う男が
『海の蜂谷 潤』!!!」
平山&松田「ほおおーーーーー!」
「蜂谷君、岡山県出身で高知大学農学部に入学したんですが、
在学中に栽培漁業を学んで、学生ビジネスプランコンテスト キャンパスベンチャーグランプリ
四国大会で最優秀賞、全国大会で文部科学大臣賞を受賞とか、本当にすごいんですよ」
平山&松田「ほおおーーーーー!」
「また、彼!男性にも女性にも、ものすごくモテるんですよ!
僕もある店で『蜂谷はいよいよすごいぞ!!!』と噂しているのを聞いて
逢ってみたいと思った口です。」
平山&松田「ほおおーーーーー!」
期待値200%でお目にかかった蜂谷青年は…
堤君のアゲアゲ紹介のさらに上を行く爽やか青年でした!
河上さんが周辺を案内してくれました。
この辺りは、室戸の有名な繁華街で、バブルの頃なんぞ
マグロの遠洋漁業から帰った漁師さん達が
こじゃんとお金を使ってくれたそうです!
航海の無事を祈りに来た人も多いんだろうなー。
近所のお魚屋さん。
イキのいいお魚がピッチピチでした。
私達のために、蜂谷君が予約してくれていたのが
ここ、江戸前にぎり「立寿し」さん。
手書きの暖簾がいいっしょ♪
大将がにぎってくれたのがコチラ!
「ん?」
なんか、なんか、なんか!お寿司が動きよりますが!!!
インターンシップの高知大生曰く
これは蜂谷さんが、海のビジネスとして立ち上げた「一般社団法人 うみ路」が
地元の方々と一緒に、ブランド化を目指して頑張っている
室戸海洋深層水で育てたアワビ、なんですって!
蜂谷さんの話では「この大きさで2年くらい」育てたものだそうです。
軍艦巻きにして、動くプチアワビで度肝を抜く演出力…
う〜ん、蜂谷青年、やはりただものではないですね。
食事の後は、デザートタイムということで
またまた彼らが連れて行ってくれた意外な場所に
感動の平山由香さん☆
ということで…ツービーコンテニュー!
Posted by maachan
2014/05/04/[Sun]
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.3 道の駅「キラメッセ室戸」(まんぼ記)
GW、いいお天気になって
どこもかしこも観光客で大賑わいの高知☆
先程、兵庫県から帰省中の友人が
「日曜市の芋天の行列がスゴイことになっちゅう!!!」と
電話ルポしてくれました。
思い出がかりは、GWイベント満載♪のかきいれ時!
休み返上で、頑張っています。
(けんさんは川原夫妻の馴れ初めDVD撮影に、
私は夕方から、浴衣美人の撮影です)
少し旅行気分を味わいたくなったので、しばし休憩。
思い出の海へ回想旅行!ということで、久しぶりに旅日記と参りましょう♪
【前回までの旅記録】
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.1塩二郎の塩をご紹介
http://mnnbo2.exblog.jp/21874692/
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.2 塩二郎の塩2
http://mnnbo2.exblog.jp/21897036/
田野町から少し車を走らせて
道の駅「キラメッセ室戸」
http://www.kiramesse-muroto.jp/
に到着!
室戸の海の青さに感激される平山さん。
ここで私は、今まで何度も室戸を訪れていたにも関わらず
全く新しい「室戸」を知ることになります。
それは、この方!室戸市観光協会の河上倫子さんによる
目からウロコの解説があったからこそ!なのです。
まず、素朴な疑問として、室戸を目指して長い長い一本道を
車でひた走る時、なんか、右側は海で、左側は山、みたいな
感覚があったんですよね!
じゃあ、室戸の田圃や畑はどこにあるの?と疑問でした。
ここここ!!!ここにあるんですよ!!!
それから河上さんは、館の中で補色メガネで立体的に見える
地図の前に私達を導いて下さいました。
これは立体的に海底の深さを知る事ができる地図で
地層や断層などが、地質学的に分かるようになっています。
こうして見てみると、例えば「伊方原子力発電所」が建っているところが
いかに危険な地層なのかがよく分かります。
専門の地質学者達は、こぞって警鐘を鳴らしていますが
その意味がすぐに理解できました。
また、なぜ海洋深層水が日本の中でも「室戸」なのか!
見て下さい!
どこの海も陸地から遠く離れないと深くなっていないのに
室戸だけは、陸地からゴボッと、いきなり深くなっていることが
分かりますよね!豊富なミネラルを含んだ深層水が
「だから、ここで汲み出せるんだ!!!」
ほかにも、室戸岬を中心とした
西側の海と東側の海の違いや、獲れる魚の違いなど
丁寧に説明していただきました。
この説明を聞くのと聞かないのとでは
ここからの旅が全く違ってしまうほど、
彼女の解説は魅力的でした☆
さぁ、これからどんな出会いがあるのか!
ワクワク☆旅は続きます。
Posted by maachan
2014/05/01/[Thu]
川越シェフ in 草や「KUSAYA KAWAGOE」
この日の為に、草やさんは準備やら、改装工事やら、全員全力でがんばってらっしゃいました。
和田マスター、イベント開始時には、顔が違います。
かなり緊張(笑)
いつもと違う、草やの別室。
三翠園さんから、お借りしたテーブルで、まるで冨士屋ホテルのメインダイニングのような雰囲気でした。
どんな場所でも、川越ワールドにしてしまう存在感と、
お客様を楽しませ満足させるサービス精神は、さすがでございます。
では、今宵のスペシャルメニューをご紹介
このひと皿は草や和田さんの渾身のアミューズ「山菜酢みそと長太郎貝」
白木果樹園の文旦、ファーム輝のミニトマトが美しい「カツオタタキサラダ仕立て、酵素ドレッシング」
おかざき農園のトマト使用のショートパスタ
「高知産フルーツトマトとマスカルポーネの2色ソースホタテソースのせ」
ファームベジコのお野菜が添えられた「窪川ポーク肩ロース、ひしお&トリフ」
草やの庭で焼かれた、嶺北の土佐あかうしサーロイン
舟形マッシュルーム、パルメザンチーズ バルサミコ
土佐あかうしのステーキの下には、ファームベジコのルッコラ、おかざき農園おフルーツトマト、そしてうちの裏山で市吉君が掘った筍。
お肉の上にはたっぷりの山形産舟形マッシュルームと、パルメザンチーズ、そして、添えられたのは、白木果樹園の完熟小夏
デザートは、わらびもちにチョコソース
コース料理なのに、お庭でのパフォーマンスもあり、みんさんスリッパでお庭に出て、目の前で焼かれる土佐あかうしに大喜び。
この空間でないとできないライブ感。
今日も可愛いゆうりちゃん!
白木さんうれしそう、
川越シェフに負けてない素敵な笑顔です!
Mowcandleの村山さんが、お庭を幻想的な明かりで演出してくださり、一段ともりあがりました。
最後の挨拶が終わり、やっと普通の笑顔に戻った和田さん、
お疲れ様でした。
川越シェフから、2月にリタッチ大賞を受賞していた濱口くん、ご本人とご対面できてよかったね!
川越シェフを始め、たくさんの方々のご協力で大盛況に終わった「KUSAYA KAWAGOE」、ありがといございました。
お土産にいただいた、川越シェフセレクトのワインは、「La Tosa」、お忙しい中、参加者全員に感謝の言葉とサイン入り。
美味しいお料理と、細やかな気配りと、おもてなしの心、お母様のお里が高知だとお聞きして、妙に納得して親しみが湧いたのは、きっと参加した人全員だと思います。
川越シェフ、また、お里帰りのような気持ちで高知に帰ってきてくださいね。
素敵なイベント、本当にありがとうございました。
草やの和田ご夫妻、スタッフの皆様、
そしてご協力いただいた、たくさんの皆様、お疲れ様でした
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25