[野菜]
2014/05/14/[Wed]
濱長の食「財」 安芸の茄子「土佐鷹」(まんぼ記)
5月5日に撮影させていただいた「土佐をどり」の写真を納めに
料亭濱長さんへ。
一年間の厳しいお稽古の総仕上げともいうべき舞台。
大きなプレッシャーの中、
今年も無事に「土佐をどり」のサポートを終えることができた
安堵感とやりきった感でいっぱい!
…というわけで、感謝の気持ちは食べて告知する事で
表そうと、そのまま1階さくら茶屋にて
ミキヤンとプチお疲れ様会に♪
濱長の食「財」
安芸の茄子「土佐鷹」
http://www.k-hamacho.com/wp/?p=1139
まあちゃんが頑張ってコーディネートさせていただいている
5月の月替わり会席・花菖蒲月膳を
いただきました。
まずは旬菜
土佐の菜園
安芸土佐鷹茄子
長崎さん家の胡瓜
コリンキー
トマト
赤軸菠薐草
三色のディップ
濱長の徳田料理長の茄子料理といえば…
最近取材させていただいたものでは
高知大学の伝説の卒業生 『山の』井上将太さん結婚ご披露宴 in 料亭濱長
http://mnnbo2.exblog.jp/21961981/
こちらのご披露宴での、このお料理!
腕を振るいたい気持ちをぐっと抑えて
あえて「土佐鷹」は生で丸かじりしても甘くて美味しい!
ということを強調したようなこのメニュー!
面白い食材に出逢ったら、料理人は黒子に徹するという
食材に対する愛情を感じました。
野菜が新鮮な高知ならではの一品!
*造里
勘八
菖蒲作り
初鰹
あしらい一式
お造りで桜の花びらを表現したり(3月)
お皿のキャンバスのように散らしてみたり(4月)と
毎月遊び心を感じるレイアウトが楽しいお造りは
お大根をツマではなく立体オブジェ風にアレンジ。
もちろん!旬菜に付いていた三色ディップで
全部バリバリいただきました!
煮物
新玉葱海老真薯射込み
虎杖田舎煮
美味辛味噌
イタリアンパセリ
*焼き物
高知安芸産アスパラと
さつき鱒の利久焼
破竹
蝶丸十レモン煮
新生姜甘酢漬
酢橘
このアスパラも司ちゃん&ぼたんちゃんが取材におうかがいした時に
ご紹介いただいたものです!
プリプリした食感で美味しくいただきました!
こんなかわいい蝶々も♪
温め物
里芋饅頭
留肴
琵琶湖産
若鮎の南蛮酢漬
椀
薄葛仕立
針魚葛打ち
青佐海苔豆富
菖蒲独活
花人参
木の芽
御飯
蛸飯
香のもの
陸蓮根一本漬
御口留
白木農園さんの
小夏ゼリー寄せ
バジル羹
タピオカミルク
2,700円(税込)
11:30〜13:00(ラストオーダー)
5月いっぱいやってますので
是非是非♪
さあ!6月のメニューは、足摺の玉葱、足摺レッド!
今回の取材はちょっと遠出になって大変ですが
このお料理をいただける喜びをイメージすればなんのその!
ウィーンには行けなかったので(笑)、足摺の旅やりきってきます!
Posted by maachan
2014/05/12/[Mon]
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.6 デザートは畑でいただく小夏かな
■1
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.1塩二郎の塩をご紹介
http://mnnbo2.exblog.jp/21874692/
■2
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.2 塩二郎の塩2
http://mnnbo2.exblog.jp/21897036/
■3
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.3 道の駅「キラメッセ室戸」
http://mnnbo2.exblog.jp/21959424/
■4
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.4 室津港近くの立寿しさん
http://mnnbo2.exblog.jp/21960860/
■5(少し横道に入る)
高知大学の伝説の卒業生 『山の』井上将太さん結婚ご披露宴 in 料亭濱長
http://mnnbo2.exblog.jp/21961981/
久しぶりの徒然なるまま「長編ブログ」にチャレンジしたものの
なかなかの振り返り長旅になっております!
デザートタイムに蜂谷君が案内してくれたのは…
地震で隆起してできたという西山大地にある柑橘園。
柑橘園のご主人宇賀さん。
蜂谷君が日頃から、いかに地元の方々に
溶け込んでいるかが分かりました。
どちらかというと文旦びいきの私でしたが
自分で収穫していただく小夏の美味しかったことといったら!!!
上の方は、高枝切り鋏の達人、堤君が担当してくれました。
平山さんも、チョッキン!
青い空に小夏の黄色が本当にきれい!
その後、この小夏はどうなったかというと…
「平山由香の愉しい旅+レシピ 5月」
高知・室戸 西山台地の柑橘/小夏のレアーチーズケーキのレシピ
http://www.ienojikan.com/essay/tabirecipe/20140512.html
美味しそーーーーー!!!
これは、宇賀さん、喜ぶぞー♪
平山さん、もうプロプロプロプロッ!!!
収穫したばかりの小夏を畑で剥いて
みんなで種をピッピピッピ飛ばしながらいただく。
記憶の中の小夏収穫体験があんまり楽しかったので
小夏を食べる度に、あの楽しい思い出が頭の中に蘇ります。
小夏に対する好感度が、あの日を境に自分の中で急激に伸びのは確かですね!
まあちゃん達が頑張って取り組んでいる子ども達の「食育」、
収穫体験の大切さを身を持って知ることができました。
宇賀さん、貴重な体験をありがとうございました!
Posted by maachan
2014/05/07/[Wed]
5月の気候は、昼暑くて、夜は涼しくて、野菜たちにも最適!
ハウスの中が、鮮やかになってきました。
ソレル、ルッコラ、赤軸ホウレンソウ、水菜、
スイスチャードなど葉物も収穫はじまりました。
バジルやコリンキーもぐんぐん大きくなってます
ラディッシュやミニ大根もかわいい大きさ
ルッコラ、ディルの花は、満開。
露地の畑では、新玉ねぎが、丸々してます
トマト、オクラ、インゲン豆、パプリカなども、
5月下旬には収穫できる予定です。
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25