[イベント・講演]
2014/05/27/[Tue]
シンデレラあわび☆
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.7 海洋深層水で育てたアワビ見学
http://mnnbo2.exblog.jp/21998511/
あのアワビ…
あれからどうなったかというと…
なんと!!!
ファームベジコのまあちゃんの手から
「左」の宇賀さんの手に渡り…
野村友里さんの師匠で、カリフォルニア「シェ・パニース」の
ジェローム・ワーグさんをはじめとする一流シェフの皆さんに
召し上がっていただけることに!
(婦人画報5月号より)
Nomadic Kitchen ご一行様!ようこそ高知へ!
http://mnnbo2.exblog.jp/21999862/
また、司牡丹酒造株式会社 竹村社長からは
『あわびく杯』のご提案も!
司牡丹酒造株式会社 竹村社長提案 『あわびく杯』
http://youtu.be/28mJ2AOFMe4
地元で頑張る若者たち!
おんちゃん、おばちゃんらぁも
若い時は応援してもろうたがよ!
あの頃の恩返しは、次の世代へ。
Posted by maachan
2014/05/18/[Sun]
いろんな出会い、まさかの出会い!モノと食、音が奏でる土日市「Village2014」
この土日に鏡川緑のひろばで開催された、ビレッジ2014。
2日間で3万人の来場!
イベント常連のバッフォーネさんも、驚きの来客数だったようです。
1日目は、1時間くらいで、ピザが完売、急遽バジルのオーダーが入りあわてました。
2日目の今日も、2時過ぎには何にも無くなり、私は2日連続で昼抜きになってしましました。
キュウリを販売してくれてたイッチーのブースも、
2時間で完売、急いで、追加の60袋を持って会場入り。
ちあきちゃんも、寄ってくれてました。
堤くんを探してcocoeiさんに行きましたが、残念ながら会えず、でも、塩次さんや、田増ご夫妻にお会いできました。
こちらのお野菜も残りわずか。
草やの和田マスターと合流して、あっこちゃんのお店に。
しじみ獲りで賑わう、鏡川をバックにライブも・・・
素敵な風が吹いています。
イッチーのブースの隣は、いりこの「やまくに」さん。
いい香りにお客さんも足を止めて、たくさんお買い上げ。
あっと、思わず呼びとめたのは、
室戸のアワビ王子、蜂谷くん。
先日は、急なオーダーにお応えいただきありがとうございました。
そして、驚きのお客様は、
日本野菜ソムリエ協会の福井理事長。
昨日は、セミナーでお世話になりました。
昨年、日本一をいただいたキュウリを持って、
「ハイ、キュウリ!」パシッ!
6月に新店舗オープン予定のイケメンシェフを捕獲!
同級生も、捕獲!
東京から移住の彼。
世界中を馬で旅したらしい・・・。
なかなか、おもしろいお話が聞けそう。
LOW FOODSの焼き菓子を販売してました。
同じテーブルで、手作り石鹸を販売してた京都のSOAP
HEADSさん。ナチュラルな香りに癒されます。
高知に移住された、映画監督の安藤桃子さんも
あっちこっち、イベント満喫されてました。
イッチー2日間お疲れ様、まるで海に行ってたくらい真っ黒。大阪から出店の七穀ベーカリーの山本さんにも会えたし、短い時間の参加でしたが、大いに楽しめました。
主催に係わってくださった、たくさんの皆様、本当にありがとうございました!
Posted by maachan
2014/05/16/[Fri]
Nomadic Kitchen ご一行様!ようこそ高知へ!
http://nomadic-kitchen.org/
旅すること。出会うこと。作ること。
食を通じて本物を伝えることを大切にする。
Nomadic Kitchen は、そんな気持ちを持つ料理人たちの食のプロジェクトです。
料理人たちが各地で作り手や食材に出会い、食を中心に集い、
その土地の風土や文化を身体に取り込む時間をつくります。
記録された映像や写真を通じて作り手の想いを伝え、
本当に良い物を残していく活動でもあります。
地域の文化を大切にし、世界に誇れる暮らしを求めて
収穫し、料理し、ともに食べる。
まずは食から。
こんな素晴らしい考え方をされていらっしゃるシェフ達を
野村友里さんがご紹介下さいました.
【野村友里さんプロフィール】
フードクリエイティブチーム「eatrip」主宰。ケータリングや雑誌連載等を通して、食の可能性を多岐にわたって表現している。2009年には人と食との映画「eatrip(イートリップ)」を制作。2012年9月、原宿に「restaurant eatrip」をオープン。
www.babajiji.com
あいにく、友里さんご本人は、こちらの雑誌の取材で
高知入りできなくなったのですが、
野村友里さんが、婦人画報でベジコ野菜を紹介して下さいました♪
http://mnnbo2.exblog.jp/21999495/
後からこんな大きな特集だったということを知り
「そりゃあ、しようがないですき!」と思ったものです。
「左」にて。
蜂谷君&室戸の海洋新漏水が育てた、新鮮なアワビも
宇賀さんの手に届いていました!
それでは、カンパーイ!ノマディック!!!
こんなにすごいシェフの方々が、明日女木島で開催される
イベントのために、高知の美味しい食材を探しにきて下さった…
友里さんが勧めて下さったからこそ…
友里さんの師匠、カリフォルニアからは「シェ・パニース」の
ジェローム・ワーグさんもご来高!
この方、原川慎一郎さん。
三軒茶屋「uguisu」の元シェフ。「食」をキーワードに人生を楽しむことを志す。カナダ滞在時に「食」を通して旅をし、人と出会い、繋がり、「食」というボーダーレスなコミュニケーションの大切さと喜びを感じ、それを伝えていくことを目指す。2012年8月には、目黒に待望のレストラン『BEARD』をオープン。
http://www.b-e-a-r-d.com/
この方の声…どこかで聞いたことがある…
どこかで…誰やったろう…
と思っていたら
「ジェロームさんが、まあちゃんくの裏山のタケノコ、ものすごく
美味しいいうて、一皿召し上がったって!」
と誰かが教えてくれました。
タケノコ…タケノコ…タケノ…
「竹内(タケノウチ)豊や!!!」♥♥♥
私が差し入れした文旦に感激して下さったということで
まあちゃんが後日、早速文旦とムッキーちゃんを
野菜と一緒に箱に詰めて送ってくれました!
先日の室戸の青のりを、お土産に持って行ってたんですが
蜂谷君、喜んで!宇賀さん、既にどこかのお店で
購入された時から、気に入って使いよったと!!!
こんな風に!!!
米にこだわり、塩にこだわり、玉子にこだわった
左特性のたまごかけごはん♥♥♥
翌朝は皆さん、ベジコの畑やトマト農家や、
まだまだ食材探しが続くそうです!
婦人画報でこんなに渋いポーズを決めておられたジェローム氏も
高知ではこうなり…(笑)
楽しい夜はふけてゆきました。
翌朝、ベジコの畑にて☆
またいつか、今度は是非!高知県で
Nomadic Kitchenが開催できますよう♪
私達もしっかりアンテナ張っておきますね。
【関連ブログ】
■左の宇賀さんのお料理はコチラから!
カリフォルニアの人気レストラン「シェ・パニーズ」の料理長を高知の食材とお酒でおもてなし!
http://vegeco.jp/blog.php?ID=1949
■当日のお料理に合わせたお酒はコチラから!
米国「シェ・パニーズ」のシェフらあと「左」で宴会ぜよ!
http://blog.livedoor.jp/tsukasabotan/archives/51847468.html
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25