[旅]
2014/05/07/[Wed]
5月の気候は、昼暑くて、夜は涼しくて、野菜たちにも最適!
ハウスの中が、鮮やかになってきました。
ソレル、ルッコラ、赤軸ホウレンソウ、水菜、
スイスチャードなど葉物も収穫はじまりました。
バジルやコリンキーもぐんぐん大きくなってます
ラディッシュやミニ大根もかわいい大きさ
ルッコラ、ディルの花は、満開。
露地の畑では、新玉ねぎが、丸々してます
トマト、オクラ、インゲン豆、パプリカなども、
5月下旬には収穫できる予定です。
Posted by maachan
2014/05/05/[Mon]
高知大学の伝説の卒業生 『山の』井上将太さん結婚ご披露宴 in 料亭濱長(まんぼ記)
いや〜、ご縁のある方とは
繋がっていくものなのですね!
高知大学の社会人師匠に呼んでいただいた頃
熱心に後輩達のお世話役をされていた
井上将太さんのご結婚披露宴を
垣間見ることができるなんて☆
母校梅組の会のmoco先輩から
「スクリーン&プロジェクターをお借りできませんか?」という
ご相談をいただき、
「ご結婚披露宴の場合は、映像のオペレーターのできる
音響さんもおった方がえいですよ♪」
ということで、急遽、吉岡利泰さんと会場入りすることになりました。
今日の主役のご本人が、当日まで必死で作っていたという映像。
なんとか、いい形でゲストにご覧になっていただきたいと
としちゃんの、何事にも動じない、落ち着いた仕事ぶりは
いよいよあっぱれでした。
準備途中でパソコンがフリーズしてしまうトラブルがあったのですが
ここにまたしても、神が!!!
さっと直してくれました!
こちらは「とさっこタウン」の関係で将太さんと繋がっていた門田カメラマン、
偶然、彼もまた撮影で呼ばれていたようです。
しかし…いっつもえいポジションに おってくれるわーーーー!!!
殿もいらっしゃるし、
何か、知り合いがいっぱい♪で、いきなりリラックス☆
不思議だったのは、4月6日に室戸に行ってきたんですが
その時、たまたま井上君の話が出たばかりだったんですよ。
高知大学の伝説の卒業生。
山の「井上 将太」に、海の「蜂谷 潤」という話。
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.4 室津港近くの立寿しさん
http://mnnbo2.exblog.jp/21960860/
もしかして、蜂谷君、来ちゅうろうか?
おっ!来ちゅう、来ちゅう!!!
…ということは…大好物のあわびも来ちゅうろうか…。
来ちゅう♪来ちゅう♪♪♪
県外の方が多い披露宴なので
「高知の文化をもって、存分にゲストを楽しませてほしい」
お二人から「是非!コーディネートを!」と相談されたmocoさん!
新鮮な高知野菜もご紹介いただき、ありがとうございまーす!
実は、高知料亭濱長さん、5月*菖蒲月*のおすすめ食「財」は、お茄子!
http://youtu.be/ekwyZKAWugk
美味しそう〜!!!
お寿司から
お肉
おそうめんまで大皿に盛っちゃう、豪快な土佐料理に
大満足のお客様の様子を、涼しげな笑顔で見守っていらっしゃる
moco先輩。
実は、この後すぐに二人目のお孫さんがお生まれになるということをを
この時はまだ予測されていなかったのでした(笑)
なごやかな時間が過ぎ、
無事に映像も楽しんでいただくことでき、
ほっ☆
料亭 濱長 新郎♥新婦のご入場は、渋い声のおうたいで!
http://youtu.be/-p_j2FGnPno
懐かしかったのが、この場面!!!
いよいよ和の魅力、高知の魅力満載で
まっこと素晴らしい宴でございました。
これは是非!今後とも「思い出がかり」、
タイアップさせていただきたいっす!
先輩!!!よろしくっす!!!ウスッ!!!
と思いました(笑)
さらなる感動場面はコチラから♪
畠中智子さんブログ
高知のモノ・コト・ヒトカタログ
山笑う婚儀
http://mocotyan.seesaa.net/article/395865806.html
Posted by maachan
2014/05/04/[Sun]
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.4 室津港近くの立寿しさん(まんぼ記)
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.1塩二郎の塩をご紹介
http://mnnbo2.exblog.jp/21874692/
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.2 塩二郎の塩2
http://mnnbo2.exblog.jp/21897036/
料理家 平山由香さんと行く 高知旅 vol.3 道の駅「キラメッセ室戸」
http://mnnbo2.exblog.jp/21959424/
さらに車を走らせて室津港に到着。
この道中、堤君が私達に何を語っていたかというと…
「高知大学には3人の伝説の卒業生がいる。
その中の一人が『山の井上 将太』!そして今から落ち合う男が
『海の蜂谷 潤』!!!」
平山&松田「ほおおーーーーー!」
「蜂谷君、岡山県出身で高知大学農学部に入学したんですが、
在学中に栽培漁業を学んで、学生ビジネスプランコンテスト キャンパスベンチャーグランプリ
四国大会で最優秀賞、全国大会で文部科学大臣賞を受賞とか、本当にすごいんですよ」
平山&松田「ほおおーーーーー!」
「また、彼!男性にも女性にも、ものすごくモテるんですよ!
僕もある店で『蜂谷はいよいよすごいぞ!!!』と噂しているのを聞いて
逢ってみたいと思った口です。」
平山&松田「ほおおーーーーー!」
期待値200%でお目にかかった蜂谷青年は…
堤君のアゲアゲ紹介のさらに上を行く爽やか青年でした!
河上さんが周辺を案内してくれました。
この辺りは、室戸の有名な繁華街で、バブルの頃なんぞ
マグロの遠洋漁業から帰った漁師さん達が
こじゃんとお金を使ってくれたそうです!
航海の無事を祈りに来た人も多いんだろうなー。
近所のお魚屋さん。
イキのいいお魚がピッチピチでした。
私達のために、蜂谷君が予約してくれていたのが
ここ、江戸前にぎり「立寿し」さん。
手書きの暖簾がいいっしょ♪
大将がにぎってくれたのがコチラ!
「ん?」
なんか、なんか、なんか!お寿司が動きよりますが!!!
インターンシップの高知大生曰く
これは蜂谷さんが、海のビジネスとして立ち上げた「一般社団法人 うみ路」が
地元の方々と一緒に、ブランド化を目指して頑張っている
室戸海洋深層水で育てたアワビ、なんですって!
蜂谷さんの話では「この大きさで2年くらい」育てたものだそうです。
軍艦巻きにして、動くプチアワビで度肝を抜く演出力…
う〜ん、蜂谷青年、やはりただものではないですね。
食事の後は、デザートタイムということで
またまた彼らが連れて行ってくれた意外な場所に
感動の平山由香さん☆
ということで…ツービーコンテニュー!
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25