[お知らせ]
2013/05/19/[Sun]
はりまやよさこい物語(三)濱口賀世、4世代で繋ぐよさこいの歴史
あらすじ
昭和29年のよさこい初舞台に立った濱口賀世と
その舞台の下から踊り子達の姿を観て、猛烈によさこいに憧れ、
2年目から同じ舞台に立つことになる桑名眞紀。
2人共、当時12歳。同じ歳の少女2人が、
全く違った波瀾万丈の人生を経験した60年後に
「料亭濱長」の大女将、はりまや橋商店街の古着屋「よさこい本家」の女将となり
「よさこい情報交流館」OPENを
2つの感動的なよさこいシーンで盛り上げる。
本家本元高知県ならではの、壮大な歴史ヒューマンストーリー。
…になるかどうか!
とりあえず、現在まで記録してきた動画に助けてもらいながら
筆者が体験した感動を、少しでも多くの方々に
お伝えできればと思います。
前回までのお話は、こちらのカテゴリからお読みいただけます。
http://mnnbo2.exblog.jp/i25/
『はりまやよさこい物語(三)』
濱口賀世、4世代で繋ぐよさこいの歴史
60年前の濱口賀世、よさこいとの出会いと一口に言っても簡単には語れない。
なぜならば、賀世の父である濱口八郎が、
よさこいそのものの立ち上げに、大きく尽力してきた人物だったからである。
今年、濱口賀世が父親から受け継ぎ大女将をつとめる料亭濱長の「風薫る土佐をどり-
よさこい花神楽 芸妓バージョン」を目にした時は、思わず目頭が熱くなった。
この映像の中で華麗によさこいを舞う咲良(若柳由喜千代)は
濱口八郎の曾孫、賀世の孫娘にあたり、その舞姿は母親美佐子と共に
まさに4世代に渡ってよさこい60年の歴史を繋いできたことを物語っている。
料亭濱長 よさこい花神楽 芸妓ver.
http://youtu.be/qD6R5j8tDrk
挿入曲は、勝手にいちむじんさんのイメージ有り♪
エンディングイメージテーマソングはやっぱり
茂平衛さんのこの曲でしょう♪
「はりまや双樹」 konya.1za/2001
http://youtu.be/Ei_O7pnoXL4
Posted by maachan
2013/05/19/[Sun]
草や感謝祭報告♪
写真は4月28日に開催された『草や感謝祭』の様子です。
主催者側は本当に大変だと思いますが
頑張って続けて行くと、こんなに定着するものなんだな〜と
驚くほどお客様が来て下さいました。
礼子さんにご馳走になった山雀さんのおうどん。
草やのシネマトで開催したうどん教室以来かな?
やっぱりほっとするお味♪
草やで 山雀さんの第一回うどん教室に参加しました☆
http://mnnbo2.exblog.jp/15282304/
第二回山雀さんうどん教室in草や
http://mnnbo2.exblog.jp/17299667/
今年も小春日和のいいお天気でよかった〜☆
今回も、私は茶室担当☆
草やの器を作って下さっている町田尚二郎さんが出品して下さいましたので
販売のお手伝いをさせていただきました。
町田尚二郎さんについては
懐かしい私達の青春の「とさは青空」ブログより
http://tosa-aozora.seesaa.net/article/11920381.html
そして、縁側でファーム・ベジコのきゅうりやコリンキーの
販売もお手伝い。
今回の衝動買い雑貨商品ご紹介
かわいい布のティッシュ入れと
名刺保存ケース!
ミオチーに衝動買いしてしまった
トマト柄のカワユイおべべ。
早く大きくなって、これ着てパパとママの
思い出のトマトサミット遊びにきてね〜♪
Posted by maachan
2013/05/14/[Tue]
ファーム・ベジコのきゅうり、お陰様で日本一をいただきました(嬉泣)
ナイスなタイミングで、19日の白田久子ちゃんのイベントで
ベジコのキュウリが、ふるまわれます!
今からでも参加されたい方、こちらから是非!
http://mnnbo2.exblog.jp/20453512/
長崎雅代より
野菜ソムリエサミットで、ファームべジコのきゅうり大賞いただきました!
信じられませんが、日頃「美味しい、美味しい」と言って食べてくださっている、たくさんの皆さんのご声援のおかげだと感謝です。
食味部門での大賞というのが、本当にうれしくて・・・
これからも香りと、甘みと、食感を味わってもらえるキュウリを作っていきたいと思います。
日本野菜ソムリエ協会の皆様、ありがとうございました!
速報!第14回「野菜ソムリエ サミット」(テーマ:キュウリ)
審査結果発表!
http://www.vege-fru.com/core_sys/images/news/00002238/base/003.pdf?1368415404
キュウリのイボが痛いほど新鮮なキュウリが集まった、
「野菜ソムリエサミット」。
さて、大賞を受賞したのは
食味評価部門:高知県のファーム ベジコ「キュウリ」
購入評価部門:長野県の田中農園「ミネラルキュウリ」
関連ブログ
老舗日本酒蔵元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog 「口は幸せのもと!
長崎さんく「ファーム・ベジコ」のキュウリが日本一に輝いたぜよ!
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/tsukasabotan/51809801
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25