[マンボ]
2013/07/20/[Sat]
収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・
青切りみかんがあるんだったら、酢ミカンも早く採ってみたら、どんなんだろう?
と、裏庭に行き、ブシュカン、直七、スダチ、レモンを採ってみました。
硬い青い玉からは、それぞれの香りがしっかりと漂っております。
興味津々で切ってみると、やはり、まだまだお酢が無い、
皮の匂いはこの時期の暑さを吹っ飛ばしてくれる爽やかさ。
ちっと、なめてみると・・・
「辛い!!!!!!」お酢が辛いんです。
この表現、変ですが、酸っぱいけど辛い、衝撃の発見でした。
これから、だんだん、スダチ、ブシュカン、直七、レモンと美味しくなっていくのです。
柚子が無くて残念ですが、土佐の酢みかん秋の楽しみです。
8月1日(木) 18時〜20時 高知県立大学永国寺キャンパス1階会議室にて
土佐学協会主催「土佐の酢みかん文化講演会」開催します。
講師は、高知の食を知り尽くす 松崎淳子先生(高知県立大学名誉教授)
どんな、お話が聞けるか楽しみです。
Posted by maachan
2013/07/20/[Sat]
暑い夏を、爽やかに楽しませてくれるサラダカボチャ「コリンキー」
毎日々、暑い日が続いていますが、コリンキーを料理すると、この元気な黄色と、カリカリとした食感、なんか元気にしてくれます。
生でサラダでもOKですが、マリネやピクルスにしても綺麗で美味しい!
お昼に行った、フェニックスバーガー。お土産に持参したコリンキーを即料理してくださり、本日のランチ、野菜マリネベーグルサンドにも早速入れていただきました。松田くん、ありがとう!感激!
暑くても元気な夏野菜です。
Posted by maachan
2013/07/19/[Fri]
『堤フェス』 けんちゃん報告☆
私が全く動けなかった2013年7月7日。
高知県南国市にある堤君の
オクラ農園で行われた『堤フェス』の撮影&編集を
思い出がかりのけんちゃんが頑張ってくれました!
緑色に太陽の光がミックスされて
夏の日の一日が、いい感じで記録されています☆
バックに流れている音楽は、
堤フェスの主催者の1人Romicoさんの所属するアコースティックユニット
Swan'feeの「ベジタブルコミュニケーション」です♪
2013.7.7 堤フェス 前編
http://youtu.be/hjNv1rtW6mE
2013.7.7 堤フェス 後編
http://youtu.be/P_ZWR--Y1qI
ベジタブルコミュニケーション
http://www.youtube.com/watch?v=92atGCodM0s
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25