[農作業]

2010/05/02/[Sun]

はりまや橋商店街キャンドルナイトライブでの奇跡的再会!

画像(300x225)・拡大画像(600x450)

はりまや橋商店街キャンドルナイト、3日までやってます♪

1日初日に担当させていただいたライブでは、
本当にたくさんの観光客の方々に
よろこんでいただき、足を止めていただきました!

ありがとうございました☆

感動の再会も!!!繊細はコチラから!

Posted by mambo

2010/05/02/[Sun]

芸術的なバスケットに入って、草やのお米、販売中!

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

第1回四国銀行「食の商談会」
パッケージデザインコンテスト
で、
大賞を受賞した、ファームべジコのお米。
草やで、販売始めました。

今日も草やで食べたご飯が美味しかったからと
買って帰って下さった紳士がいらっしゃいました。
「こりゃあ持ちやすい☆」
そうなんです!その持ちやすさがポイントなんです!!!
ありがとうございます。


春野町内の谷産コシヒカリ、1キロ、400円です。


画像(225x300)・拡大画像(480x640)

草やの、玄関入って正面に、長田さんの
素敵なバスケットに入れて置かせてもらってます。



竹細工の
長田謙藏さんを紹介します。

1944年-高知県室戸市に生まれる
1973年-別府市高等職業訓練校竹工科修了
1975年-大分県別府産業工芸試験所研修生修了
    PAK展(推薦賞受賞)
1976年-PAK展(NIC賞受賞)
1978年-日本クラフトデザイン展(優秀賞)
1980年-高知大丸にて個展(以後'82年、'84年)
1982年-国際交流基金「現代クラフト展」東南アジア巡回展
国際デザイン交流展招待出品(ニューヨークにて)
1983年-日華工芸展招待出品(台湾にて)
1985年-高知県安芸市にて工房開設
1998年-竹のニュークラフト作品展(会長賞)
2005年-「土佐の匠」に認定される

現在は安芸市《おさだ竹工房》にて制作。

竹は繊維がたてに通っていて、ひごにしやすく表皮は固く丈夫。
特に"ま竹"は、弾力、艶があり、美しい。

竹は昔から日本人の生活から切り離せないものだった。
生まれたばかりの竹の子のうちから食用に、成竹になって
枝葉から根っこまで 一本の丸竹のままでも
また細かく割って篭を作ったり、和紙にしたり
さまざまな物に利用してきた。
生活の細々した物、また、茶道・華道に使う品など、
日本の文化と共に歩んで来たといえるでしょう。

竹の子は、不思議に春1日に35cmほども
ずんずん伸びて40日ほどで大人になる。
その後は、いくら経っても高さも太さも変わらない。
篭にするには3年位がよい。

冬、糖分の少ない頃
竹林に入り切り出し自ら油抜きをする。

昨今、生活の中で使われなくなった竹ですが、縄文時代より、
先人たちが作り出した人間の技をいかし、現代の生活に合わせ
日々の暮らしの中で使えるようにデザインしました。
一つ一つていねいに作っております。
末長くご愛用いただけましたら幸いです。
                          長 田 謙 藏

お客様の声では、長田さんの作品は数十年以上前から愛用しています!
との声をよく聞きます
1作品作るのに1ヶ月間かかるそうです
ものすごく、丁寧に作られているのが見て分かります

これからは竹篭の時代です
竹篭でお買い物・・きっと懐かしくていいものです

興味のある方は、

長田工房 〒784-2046
高知県安芸市下山556-2
tel&fax0887-34-3477

までお問い合わせ下さい♪

画像(225x300)・拡大画像(255x340)

この竹細工のかごの名前を聴いて驚きました☆
「草やのごはん」が出版されてから、
長田さんが名付けてくれた
その名も「コリンキーバスケット」!
(大きさが大・中・小あり 23000〜26000円)

早速ベジコで収穫したばかりのコリンキーを
入れてみたら、もう!!!しっくり、ぴったり♪

工芸物&野菜の、作るよろこびが重なり合った
感動の一枚となりました。





草やの営業は

営業時間
お昼ごはん11:30〜14:00 定休日 日曜日

夜のお酒とお食事は、ご予約のみ (前々日までにお電話いただくと嬉しいです♪)鷹匠町高知市税務署前
       18:00〜21:00 定休日 火・木・日曜日
       草や電話は 088-855-3436 


Posted by maachan

2010/05/02/[Sun]

短い高知の春、ハウスの中は、だんだん夏野菜!

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

田植えが終わり、苗床にしていたハウスの中。
急いで、バジルや、フェンネル、セルフィーユなどを
定植。

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

ナスやコリンキーも、ハウスの中で、すくすくと・・・
寒の戻りや、大雨も、関係ありません。

ラディッシュ、ミニだいこん、ルッコラも
もう少しで収穫できます。
冬野菜から、春夏野菜に代わる季節は、
田植えもあり、野菜が少なくなる時期、
もう少しお待ちください

画像(300x225)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

いつも、苗が余ります。
プランターに植えたり、畑の隅に植えたり、
最後は、露地の畑に植えてみます

Posted by maachan

過去の記事へ

2010年

5月


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索