[マンボ]

2014/02/17/[Mon]

「左」にて、ファームべジコの野菜で、お・も・て・な・し!

画像(225x300)・拡大画像(480x640)

私が18歳の頃、アルバイトしていたお店で、シェフをしていた「左」の宇賀さん。
もう30年来、お世話になってます。いつも、野菜についての的確なアドバイスをしてもらい、
その日の野菜の味を確かめてから、その野菜の1番いいところを、引き出すお料理を考えてくれます。
今回も無理を言って、前日にいろんな野菜を持ち込んで、
何か作ってくださいと、お任せでお願してありました。

今回のゲストは、私が農業の世界に入る前に携わっていた、旅行雑誌の元編集長との15年来の再会です。

私の仕事を引き継いでくれた、智恵子が一席設けてくれるということで、迷わずここ「左」で、旬の野菜でもてなそうと計画。

「使える物だけ使ってください、おまかせします!」と、いつも通りの押しつけ依頼にも、心良く応えてくれる宇賀さん、まかせちょったら間違いないのです。

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

さて、どんなお料理にしてくれたかなあ?
楽しみ!

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

ディルを使った、〆鯖は、和食の世界を超えてます。


ゴマ味噌和えも、スティックセニョール、からし菜、
赤軸ほうれん草を、お好みで混ぜて食べる楽しい一品

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

大きな入河内大根は、透明感あふれる、シャキシャキのナムルに変身。安芸の郷土野菜であるこの入河内大根、「日本全国こんな美味しい大根は貴重」と、宇賀さんべた褒めでした。

もう一品、宇賀さんが、お鍋でコトコト玉ねぎと一緒に煮込んでました。玉ねぎは飴色になるほど煮詰めても、入河内大根は煮くずれせず、玉ねぎの甘みだけで、なんとも上品な大根煮になっており驚きました。

トマトと、ロマネスコ、芽キャベツのトマト煮

キュウリは、上等の塩昆布と

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(435x326)・拡大画像(640x480)

あやめカブはミニトマトのアイコと一緒にマリネに
色が鮮やかできれいです。

画像(435x326)・拡大画像(640x480)

小カブは、生で自家製かつお味噌と

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

リクルート関西じゃらん元編集長と、元MEETの市吉くん、
高知で運命のご対面?
はた博の、野村友里さんのイベントにも来てくれてた話で、大いに盛り上がりました。
これも、何かのご縁です、また何かできそうな予感・・・

2人共、高知が大好きで、仕事でもずっと高知の食をPRしてくれつづけてくれてるわけです。
リクルート時代の懐かしい話もでき、うれしく楽しい再会となりました。
今後とも、何かとお世話になることでしょう。

画像(435x326)・拡大画像(640x480)

アツアツトマトが美味しかった、オイルソース煮、バジルやセロリの香りに、ちょっとパスタを入れて食べたくなりました。翌日、お礼に行った時に、バジルオイルの作り方も教えてもらい、ぜったい家でも作りたい一品

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

そして、みんなが、びっくり感動したのが、春菊の潮汁かけ。
春菊の香りと味を楽しむならこれ!と、当日、持ち込んだ春菊をムシャムシャ食べてから、宇賀さんが出してくれました。
春が待ち遠しい寒い2月に、旬の春菊を、こんな風に味わうなんて、ずっと記憶に残る味となりそうです。

画像(300x225)・拡大画像(640x480)

ここまでが、ファームべジコの野菜料理、これだけでも、おいしいお酒が十分飲めました。
追加でオーダーした、にろぎのから揚げ、
プリプリの多度津産の牡蠣の酒蒸し、
かにみそご飯、
そして、大好きなデザートは、
マスカルポーネと苺の蜂蜜かけ

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(300x225)・拡大画像(640x480)

みんな大大大満足の一夜でした。

野菜でおもてなし、大成功!
貴重なお酒を持ってきてくれた
司牡丹酒造のあっくん(社長)、
そして、左の宇賀さん、ありがとうございました!

また、お願いしますね!

Posted by maachan

2014/02/17/[Mon]

文旦ムキムキ検定1級 初代合格者は!!!(まんぼ記)



なんと、この方!!!
平山由香さん!

高知の野菜や果物をいろんな形でPRして下さっています。
先日は
高知・いの町 八代地区のお芋/セレベスと土佐紅のポタージュのレシピ
http://www.ienojikan.com/essay/tabirecipe/20140214.html

をコチラに紹介して下さってました。

イラストライターC子と冗談のようにゲラゲラ笑いながら作った
「文旦ムキムキ検定1級表彰状」!

YOU TUBEに掲載した
まんぼの文旦剥ぎ講座
http://youtu.be/z89shkH6HFQ
を見て、きれいに剥いた文旦のお写真を見せて下さったら
お送りしますよ〜♪

とアップしていたら、平山さんが
本当に送って下さいました☆

コメントもうれしや☆
これは白木さんや岡林さんにお見せしなくっちゃ!

「土佐文旦おそるべし!
皮をむくと果皮からエキスが飛び散ります。

香りが漂うなかで薄皮をむく。
器に3個入れては1個口へ。。。
あー なんてなんて すてきな
甘味。酸味。かおり。果汁。かすかな苦味。
召されそうな朝でした!

南国土佐に首ったけだー」




そればかりでなく、神戸のお教室の皆さんに
広めて下さっているとのこと!!!

モチロン!本当にお渡しさせていただきましたよ☆
表彰状!!!



平山さん、ありがとうございま〜す!

文旦の美味しさ、もっともっと広がる様に
頑張ります♪


Posted by maachan

2014/02/16/[Sun]

来年のPRに向けて vol.2 田村カブ (まんぼ記)

午後からは、仁淀の方に車を走らせて
「田村カブ」の取材にうかがいました。



本格的に、山肌に雪が積もってきました。



待ち合わせは、野菜ソムリエの
押岡洋子さんのお姑さんがきりもりされている
「田舎のコンビニおしおか」!

このお店を押岡さんにお聞きした時に
「あっ」と思いました。



このお店!NHK高知放送局「とさ金8」の
ハチキンスペシャルで見たことある!!!



あの!笑顔が素敵なおしおかさんって
押岡さんのお姑さんやったが?



ワクワクワク…



お店の入り口に置かれた田村カブ。
※今年はもう収穫が終了しました。



「やっぱり!!!」
「私、よく『田村カブ』に似ているって言われるんですよ♪」

本当…ほんのりピンク色の頬に大きなエクボ!
山のコンビニに「田村カブの精」を発見した気分です(笑)。



店内には、おしおかさん手作りのお惣菜が
たくさん並べられていました。



田村カブの酢の物、
きれいなピンク色!



ご縁が繋がりました!



今回、取材にご協力いただいたのは
おしおかさんの同窓生、仁淀川町の大蔵さん。
おしおかさん、わざわざ山の上にある
大蔵さんの畑まで案内して下さいました。



田村カブもまた大平カブと同じく
高地の山の斜面の小さな畑で
育てられていました。



低地で育てると、いろんなものが受粉してしまい
純粋なカブが育たないということ。



 映画「よみがえりのレシピ」の中で、アルケッチャーノの奥田シェフと共に
紹介されていた、山形大学の江頭宏昌教授のおことばの中に



「それから案内してくださった方が、そこが地質的に2億年前の海底山地が隆起してできた場所で、良質の石灰岩がとれるという話をしてくださいました。考えてみると(示唆していただいた通り)、この石灰岩がとれるというのはカブの栽培にとって重要かも知れませんね。」





とありましたが、拝見した時、大平カブの榮子さんも確か
「昔から土壌の関係でお茶もおカブも美味しい!」と言っていたことを
思い出しました。




いろんな奇跡が重なり合って生まれた
バラ色のおカブなんですね!



田村カブの精もお嫁さんもご一緒に
記念写真♪



「それにしても、サッブイ!!!」
「大倉カメラマン!大蔵さんが温かいお茶を飲ましちゃおうと!」



大倉カメラマン、動じず…
待つこと数分。



大倉カメラマン、まだまだ動じず…
さらに待つこと数分(笑)



ここからは有名な仁淀川町の
ひょうたん桜が真正面に見えるんですねー。

これは春に来なくては…。



大蔵さんのお宅で一服させていただき、
ラストは押岡さんのコメント撮り。

まあちゃん、頼もしい野菜ソムリエさんが
どんどん誕生していますね〜!
解説も分かりやすく、大倉カメラマン一発OKでした!

再びコンビニおしおかにて、お惣菜と田村カブを買い込み
今日一日、2つのバラ色のおカブ取材を
無事に終えることができました!



酢カブも美味しかったです♪

取材協力して下さった皆様、本当にお世話になりました!

また、フェアの際にいろんなレストランや料亭さんで
使っていただけるような作品に仕上げたいと思いますので
楽しみにしていて下さいね☆

■田村カブについてもっと詳しくお知りになりたい方は
コチラをチェキラッ!

田村カブ
https://www.facebook.com/tamurakabu

Posted by maachan

過去の記事へ

2014年

2月


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

検索