[マンボ]
2012/12/18/[Tue]
幸せなパンまつり☆(まんぼ記)
学校法人龍馬学園の製菓・製パン科さん
http://www.ryoma.ac.jp/kcc/confectionery.htm
で、週に2時間、デザインや色彩、POPなどを指導する
非常勤講師をさせていただいております☆
あさっての福祉保育科の授業を終えると
今年も体調不良で講義を休んだことは一度もなし!
というか、ここ5年あまり、まともな風邪を引き込んだこともありません。
まんぼ的健康法☆
・乾燥を防ぐため、洗濯物は夜、寝室に干す。
・どんなに忙しくても睡眠時間を削っても冬場は必ず就寝前に
ゆっくり風呂に入って、ぽかぽかのまま布団に入る。
・風呂上がりにストレッチ&ごきぶり体操をして さらにぽかぽかになる。
・どんなに忙しくても、3食きっちり食べる。
・常備薬は常にカバンの中に。
・布団から起き上がった時は、必ず一枚羽織る。
・インフルエンザの予防接種は必ず受ける。
・仕事のストレスは酒やなにかにに逃げることなく、
その仕事にたちむかい、克服することではらす。
・常に楽しく仕事ができるNAKAMAと環境を作って、
とにかくしんどい時でも笑ってナチュラルキラー細胞を活性化する。
・音楽や映画鑑賞で気持ちの切り替えをはかる。
※ごきぶり体操:単にひっくりかえって限界まで手足をばたつかせる体操。
などなど、
…とかなんとかえらそうなこと言って、これから風邪引いたら謝るしかない(笑)
受け持ちのクラスの黒板手描きPOPのエースKさんによる
製菓・製パン科まつりのポスター。
Kさんには、連載ページを持たせていただいている
季刊高知さんの「まんぼのHAMARI味」のタイトルロゴにも
チャレンジしていただきました☆
今月の25日前後に発売されますので、お楽しみに♪
まずは1階の喫茶コーナーへ☆
「キャンディタイム」や「食楽図鑑」の編集でも活躍したことのある
C子も、毎年このお祭りを楽しみにしてくれています☆
接客もすばらしいし、お味もバッチリ☆でしたよ♪
メニューも
コラージュも
会場ディスプレイも、
全て学生たちの手作り♪
立ち上げ初年度よりお世話になった懐かしい先生にも会えたし
差し入れに持って行くパンも安く購入できて、大満足!
C子と来年も来れるように、これからも体と胃袋鍛えときます☆
Posted by maachan at 10時54分
コメント
コメント投稿フォーム
トラックバック
URLhttp://vegeco.chicappa.jp/tb.php?ID=1580
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25
素敵ですね!
楽しそうです(*^^*)
高橋 2012.12.18. 13:46 [削除]