[マンボ]
2012/07/13/[Fri]
土佐女子体育館取り壊し前のある一日
母校の体育館で、甦ったバスケ少女時代!
50歳で、母校の懐かしのコートでバスケットができるなんて…
夢のような時間を過ごす事ができました。
(
気持ちだけは変わってなかった?)
この体育館とはお別れですが、
最後にしっかりと思い出を刻み込む事ができました。
懐かしいバスケ仲間達との壮絶な3分間ハーフの試合や、
まんぼの奇跡の回転レシーブ
(編集者の体型の都合でカットさせていただきました 笑)など、
詳しいレポートは、コチラからどうぞ☆
土佐女子体育館取り壊し前のある一日
http://youtu.be/XHzrV6onHUM
映像で綴る記録取材「思い出がかり」が指導し始めて
しょっぱなにこんな笑える映像が撮影できるとは…(笑)
昔のどのユニフォームもサイズが合わず、
息子の体操服で参加させていただきましたが
帰りおびさんマルシェの会場にこの格好で行く勇気もなく
すぐ真裏の「土佐茶カフェ」で、みんなの歌を聴きながら
お茶していました。
ちょうど、ビスコッティの「スマイル」が
私達の今日一日のテーマソングみたいにバッチリはまったのが
感動的でした♪
体育館の解放を許可して下さった荒川校長先生をはじめ
アイスクリーム100本も差し入れして下さった松山先生、
懐かしいお顔をのぞかせて下さった先生方、
フェイスブック・ツイッター・ミクシィ・アメブロ・各ホームページからの
急なお誘いにも関わらず参加して下さった
元妖精のようだった運動部の皆々様
(吹奏楽部や美術部など文化部の方々も☆)
中には、親子2世代・3世代でお顔を見せて下さった方も☆
卒業してなお刻むことができた、新たな思い出の一頁を、
本当にありがとうございました!
Posted by maachan
2012/07/11/[Wed]
暑いっ!けど、梅雨明けは、まだ?
今日の空には、入道雲、真夏のような暑さです。
時期シーズンの為の準備作業は、土を休ませる事。
キュウリを撤去した後、堆肥、米ぬか、藁などを入れて、
土を耕し水を張って、約1ヶ月、太陽光で殺菌します。
仁淀川からの、美しい水で、ハウスの中はキラキラ輝いています。
美味しいキュウリの、原点かも?
Posted by maachan
2012/07/10/[Tue]
本格ランチが頂ける古民家レストラン「萩の屋」
「草や」といい「土佐水木」といい、最近、古民家大人気ですね☆
こして、こちらにも。本格ランチが頂ける古民家レストラン「萩の家」が、
高知駅からスグ北にOPENしました。
場所は、高知駅北口を真直ぐのところです。
もう少し北に歩いていくと
小さな小径があります。そこをテクテクと右に入ると
素敵なお庭のお宅に出会えます。
喧騒から逃れて、隠れ家的にゆったり食事の時間を
楽しみたい方にオススメです☆
本日のランチコース(2,000円)はコチラ。
スモークサーモン・新玉葱のマリネ添え
じゃが芋の冷スープ
アジのムニエルとビーフパネグリル・パンまたはライス
フルーツとデザートの盛り合わせ・コーヒーまたは紅茶
お味も確かなその理由は、
元有名ホテルで腕をふるっておられた
オーナーシェフの小野茂久さんが
仕事を退職後、奥様と2人で始められた
お店ということなんです。
これは高知県だけで、旅行会社さんに
古民家巡りツアー組んでいただけそうですね☆
〒780-0062 高知市新本町2丁目19-31
Tel 088-821-9516
営業時間/11:00〜14:00
定休日/月・火
Pあり
Posted by maachan
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25