[イベント・講演]

2011/01/09/[Sun]

「葉牡丹」で、高知県出身の映画監督の膝をたたきまくる(笑)

1月1日、「シネマの食堂」でご一緒させていただいた
ヤマさんより、グループの掲示板からのご案内をいただきました。

えいね〜のみなさま



『風のなかで』の筒井勝彦監督の作品を大阪で観たので、

メールしていたら、下記の返信がありました。

上映会チラシにはゲスト表記がされていませんでしたが、

どうやら帰高されるようです。

『太陽と月と』のほうも
構成・編集をなさっていますが、

上映会前日に呑もうかというお誘いがあったので、

御都合のつく方は、MLにて返してください。


また、9日には都合のつかない方も、
10日の上映会には
お越しください。



『風のなかで』http://www.kazenonakade.com/

『太陽と月と』http://www.geocities.jp/web_hp_all/taiyoutotuki/

●上映日程:平成23年1月10日(月)成人の日
高知上映会(後援:高知市教育委員会ほか)

上映会場:高知県立美術館ホール

1部上映開始 10:30〜 (開場10:00)
※上映後、舞台挨拶あり(井口園長ほか)

2部上映開始 13:00〜 (開場12:30)
※上映後、舞台挨拶あり(井口園長ほか)

入場料:当日券1,000円(前売り券900円)

お問い合わせ:高知上映実行委員会 080-3162-1606


予告編を見て、かつて二科展・県展の仲間だった
さだひさおさんの詩画集〜風がはこんだもの〜」を
お渡ししようと思い立ち、「葉牡丹」に向かいました。
114

25

37
さださんの世界と…

風のなかで むしのいのち くさのいのち もののいのち 【予告編】

http://www.youtube.com/watchv=3hrU9i3NSZw&feature=player_embedded


の世界に同じ風が吹いているようで…

…で、もうひとつ、甥がまだ小さかった頃に
我が家の近くを流れる用水路で見つけ
得意げに見せにきた時の食用ガエルの写真も
持って行きました(笑)。

45

56

それから、皆さんにいろいろ映画について話をお聞きしましたが、
まあ…打てば響きまくる応えが返ってきて面白いこと!

「お正月映画で何がおもしろかったか?」の質問になったので
テレビで見た「アイアムレジェンド」が恐面白かったと応えると

「それでは是非、あの映画の元となった『地球最後の男』」を
ご覧になって下さい!さらに面白いですから!!!」とか…

「筒井監督は?」の質問に
『信さん・炭坑町のセレナーデ』です。
あの映画は最高でしたね!
映画は昭和の炭鉱町が舞台の作品で、
女優の小雪さんが主演されています」

あと、県立美術館の浜口さんが、筒井監督との
面白いエピソードを語って下さいました。
66

あれは、1981年の『漂流』という作品のロケが高知の
宇佐町で行われた時のことでした。
原作は吉村明さん。監督は森谷司郎さん。
出演は、北大路欣也さんや、渡瀬恒彦さん、三田佳子さん他。

高校生だった僕は、エキストラで映画に出れるということで
勇んで浜辺に行くと、いきなりふんどし一枚に着替えさせられ
神輿を担ぐシーンですから(笑)
その時、筒井監督も同じふんどし姿で一緒に神輿を
担いでいたらしいんです。
http://totoron.mo-blog.jp/blog/2009/05/post_2883.html

その話から、私も含めこの3人が同じ年齢ということが
判明。「37の会入って下さいよー!」「よっしゃ、入った!」
ということで、後は37の会恒例の無礼講。

気がつけば、ばーこやあっくんにするように
監督の膝をバシバシ叩きもって喋りまくっていました!
「高知大好きですから!高知のために何でも協力しますよ!!!」

「37の会」にプロの映画監督って(笑)
今後の展開が楽しみすぎでしょwwww

Posted by maachan

2011/01/09/[Sun]

永田 照喜冶先生の新刊「奇跡の野菜」

画像(435x326)・拡大画像(640x480)
画像(225x300)・拡大画像(480x640)

永田農法創始者、永田照喜冶先生から、小包が届きました。中には、永田先生の新刊「奇跡の野菜」東洋経済新報社¥1500円が4冊も!
「なぜあの有名シェフたちが、こぞってつかうのか?」このキャッチがすごい!
高知のシカ肉のセミナーでお世話になった、中村勝宏氏(洞爺湖サミット総料理長)、ラ・ベットラの落合務シェフ、分とく山の野崎洋光総料理長、ホテル西洋銀座の広田昭二総料理長など、日本を代表する料理人の方々の、永田農法の野菜に対する熱いコメントが掲載されてます。美味しい野菜を作る条件や、日本の農業の目指すべき姿など、大変参考になる1冊です。

そして一緒に入っていた野菜、何これ?
見た事の無い、ワイルドな葉っぱに、巨大な大根。
もしかして・・・。早速、お礼の電話をしたところ、予想通り、桜島大根。ヒャー!浜松で採れても桜島大根。どうやってたべようかな?(初野菜には、以上に興奮する私)そうだ!3個あるので、草やに持って行って、和田マスターの料理方法も学びましょう。本は、マンボと和田マスターにもプレゼント。
アンテナ会の新年会の後で、「永田先生ありがとうございます!」の記念撮影。
文治郎さんとあっ君の後ろで、メチャ小さく写ってマンボ大喜び。永田先生、また、草やで宴会しましょうね!

画像(435x326)・拡大画像(640x480)

Posted by maachan

2011/01/09/[Sun]

銀座の高知アンテナショップを、地元高知からも盛り上げるネットワークの会。

110
「せっかく銀座の一等地に高知県のアンテナショップができたので
県産品を上手く流通にのせるためのアンテナ基地として、
もっともっと地元からアイデアを出し合い、盛り上げて行こう!」

という有志達が5日草やに集まり、
意見交換会+新年会をして下さいました!

その内容たるや「これが土佐人だ!!!」と
誇らしくなるような内容。
24

現在抱えている問題点に対して
アイデアを持ち寄ることで、自分達がプラスに展開して行ける方法を
議論し合い、何ができるか考える。

「もっともっとお客様に喜んでもらえる高知らしい店になるように
訴えかけて行きます」
「今日送ったものが明日到着する…今年中に流通システムを完備させます」
「2カ月に一度は旬の食材をPRに行きます」
36

「○○してほしい」ではなく「自分達はこういうアイデアを持って応援していきます!」
という姿に熱くなり、つい!フラフ割烹着のまま飛び出し
「私はこういうアイデアで応援します!!!」と、
動悸・息切れが起こるほど興奮して発表してしまいました!

…で…現在、ものすごく忙しい状態になってます(笑)

遅れてきたまあちゃんが「まんぼ、来ちゅう?どこにおる?」と
マスターに尋ねると「まんぼさん、熱うなってあそこで発表しよります(笑)」
状態やったらしいです(汗)。

55
その後、シネマトグラフの方に場所を移動して
ひまわり乳業の吉澤社長が持って来られた映像を
鑑賞しました。 それが、昔の白黒写真時代の貴重CM集なんです。

これはもう、懐かしくて面白くて、かなり盛り上がりました!
吉澤さん曰く「こういった高知らしいCMをアンテナショップで流しても
面白いのではないか」そうですよね。都会に出て頑張っている人達や
高知県人会の皆さんには、郷愁をそそるものがありますし、
「龍馬伝ブーム」で流行している「土佐弁」も使われまくり(笑)
若い方にもウケること間違いないですね!

e88d89e38284e381aee38194e381afe38293
その間、新年会のセッティングをさせていただきました。

65
尾崎高知県知事や
74
アンテナショップ宮中店長も駆けつけて下さり

83

94

地知事認定式や、吉澤社長秘蔵CM集第二弾などで
盛り上がり、
(詳しくは)
老舗日本酒蔵元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog 「口は幸せのもと!」
http://blog.livedoor.jp/tsukasabotan/archives/51577124.html
e68fa1e6898b
宮中店長の肩の荷物を分かち合うような
固い握手や抱擁の場面もありました。

現在「地元の高校生とプロのデザイナーとタイアップして商品開発」している
公募企画で、何とか東京ギフトショーの入り口(最終審査)まで
こぎ進めることができました。なので、アイデア作品にアンテナビンビンの私!!!
とても興味深かったのが、ファシリテーターの畠中さんが持って来られてた
香南手拭い」。
103

平成18年に野市町、吉川村、赤岡町、香我美町、夜須町の5町村が合併して
誕生した香南市がご実家の畠中さん。
5つの町や村が持っている個性は失ってほしくないと5つの色、
5つのモチーフで考案されたそうです。
101202kitokito20015-thumbnail2

彼女のブログによると…

『ハラン万丈』(野市町)・・・
ハランの緑を染め抜きました。
132

『らっきょうの背比べ』(吉川村)・・・
吉川特産のらっきょう=浜美人が可愛く並んでます。
e38289e381a3e3818de38287e38186

『お頭付き1万匹』(赤岡町)・・・
ドロメの中にチリメンモンスターも隠されちょります♪
161

『山北みかんころころ』(香我美町)・・・
今年は不作の山北みかんも、手拭いの上では豊作!
151

『長太郎さん』(夜須町)・・・
夜須の特産、長太郎貝!
143

「園芸王国春野町」が高知市と合併した時
同じく「地元のいい個性は残したい
「今まで通り、学校給食は地域の人が育てたものを
子どもたちに食べさせてやりたい!
」と
頑張ってきた、私達も深いものを感じました。

「ごめん、シバッチ!今回のモデルはマスターにお願いしたき!」
「えーーーーーー!まんぼさん、僕本業やのにヒドイーーー!」
181
って言われそうですが、ごめん、やっぱりほれ!
シバッチは洋風顔やき!

171
今回は和風顔で(笑)

それはさておき、広く県民からアイデア作品を公募し
いろんな方が投票できるシステムを開発し
いろんな人にアンテナショップに関われるチャンスを
掴んでもらう(子ども達もプロとの共同開発でチャレンジできるとか)

そんな中で「銀座のクラブで扱われた新聞記事が出てから、
生産が追いつかなくなるくらいヒットした
まんぼの大好きなきびなごケンピ」みたいな
ヒット商品が出たら面白いだろうなーーーー!

Posted by maachan

過去の記事へ

2011年

1月


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索