[野菜]
2011/04/11/[Mon]
高知野菜も炊き出しのお役に立てるシステムが整いました。
はりまや橋商店街ではまじ君が書き下ろしのお金を
寄付していたボランティア団体の
活動記録の映像を見させていただきました。
行政が行き届かないところまで、
息の長いきめ細かなサポートをされているということです。
本当に、精神的にまいっている人が「手のつけられない」状態でいる時、
誰かが「エイヤッ!」と、一緒に手をつけてくれたら
最初は、ロー、セカンド、サード、トップと
心のエンジンって加速できていくと思います。
この「ロー」の、車が重い時期が一番しんどい…。
災害支援ボランティアレポート in 石巻
http://www.youtube.com/watch?v=ib8gFI-F__8&feature=player_embedded
高知野菜も取りまとめて、炊き出しに持って行って下さる
システムも整ったそうで、早速ファームベジコも
農家同士の横のつながりをフル回転させて応援しています。
http://vegeco.jp/blog.php?ID=758
私達も!という方は
アースガーデン 石巻での支援活動
http://www.facebook.com/notes/npo法人アラスネットワーク/アースガーデン-石巻での支援活動-httpwwwearth-gardenjp/111848212231035
是非、こちらまで。
永田 実2011年4月8日 11:18
件名: 支援物資の野菜ありがとうございました。
ファームベジコ様 NPO法人アラスネットワーク代表をしております永田と申します。このたびは私たちの支援活動にご協力下さいましてありがとうございます。昨日後発隊との引き継ぎをして先発隊のスタッフが戻ってきました。ご提供いただいた野菜は後発隊に託しました。スタッフ全員が調理のプロですので野菜をいっぱい使った美味しい料理を作ってくれると思います。そしてきっと被災者の方々に喜んで食べていただけるものと思います。現場の状況を見ましてまだまだ長期の支援が必要と感じました。当会も引き続き「炊き出し」に限定して今後も支援活動を進めてまいります。たくさん方からお預かりしました心温まる食材や物資、支援金など使い道が分かるよう目の見える形でオープンにしてまいりますので、できる範囲でかまいません。引き続きのご支援をいただければ有難いです。ありがとうございました。
フェイスブックに、早くもお礼の挨拶と活動報告が…。
長期戦になります。今、できることは
確かな組織を見極めて、思いを託す。
日々の仕事を、いつも以上に元気よく!
自分に言い聞かせています。
マイナスなことを考え出したらきりがない時。
こんな時、本当にポジティブな友人達の存在が、
応援する側にとっても強い心の支えになります。
Posted by maachan at 00時05分
コメント
コメント投稿フォーム
トラックバック
URLhttp://vegeco.chicappa.jp/tb.php?ID=763
- 映画「深夜食堂」観てきました!(まんぼ記) baeddiqc 2015.02.25. 14:16
- 土佐料理 司 高知本店とアサヒビールさんのコラボイベント2 料理書籍の専門ブログ・ブックエス 2013.08.13. 10:28
- 収穫2〜3ヶ月前の、酢みかんを採って切ってみたら・・・ maachan 2013.07.31. 22:21
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2013.06.01. 23:43
- 幸せなパンまつり☆(まんぼ記) 高橋 2012.12.18. 13:46
- クレオパトラも食べた?アロエ アロエベラ男 2012.12.08. 22:03
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.29. 23:50
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! べジコ 2012.11.15. 14:18
- マイべスト酢みかん、直七(なおしち)! wada@sakawa 2012.11.15. 07:20
- バジルアイスも大人気!プチ・グラスさん1周年おめでとうございます! べジコ 2012.10.14. 01:25
ただ 一言
ありがとぅ!!m(__)m
です
慧竿(けいかん) 2011.04.11. 08:58 [削除]
彗竿さんの
「ありがとう」に
ありがとうです!
べジコ 2011.04.12. 07:42 [削除]